OL節約系@ネットでお小遣い
節約方法、ネットでのお小遣い稼ぎなどを紹介していきます。
[PR]
- 2025/08/01 (Fri)
- |
- Edit |
- ▲Top
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お役立ちサイトたくさん!→「人気ブログランキング」
「えあるGAME」リニューアル!!
「ポイントサイトえある」のゲーム、「えあるGAME」が今日からリニューアルしましたね!
絵柄を揃えるとポイントゲット!というものでしたが、
↓ ↓
揃えたパネルの絵柄によって、
・1メダル~15メダル
・アイテム
いずれか獲得。
1週間で一定のメダルを獲得するたびにポイントが獲得できる!とのこと。
5メダル=1ポイント 10メダル=3ポイント 15メダル=5ポイント
20メダル=10ポイント 25メダル=30ポイント 30メダル~=50ポイント
だそうです。
難しくなった…よね↓
まぁ、前からこの「えあるGAME」はあまりあてにしていなかったので(笑)
ゲームとしてはこっちの方がおもしろくなったかも♪

絵柄を揃えるとポイントゲット!というものでしたが、
↓ ↓
揃えたパネルの絵柄によって、
・1メダル~15メダル
・アイテム
いずれか獲得。
1週間で一定のメダルを獲得するたびにポイントが獲得できる!とのこと。
5メダル=1ポイント 10メダル=3ポイント 15メダル=5ポイント
20メダル=10ポイント 25メダル=30ポイント 30メダル~=50ポイント
だそうです。
難しくなった…よね↓
まぁ、前からこの「えあるGAME」はあまりあてにしていなかったので(笑)
ゲームとしてはこっちの方がおもしろくなったかも♪

PR
お役立ちサイトたくさん!→「人気ブログランキング」
モニター登録でお得!
ミステリーショッパーや覆面調査員、見たり聞いたりしたことありませんか?
お店でサービスを受けて、評価をするというものですが、
私もテレビで見ていて、面白そう!やってみたいな~!
でもどうしたら出来るんだろ!?
と思ってたのですが、こんなところで募集してました!!
・ファンくる
・モニ割どっと混む
・とくモニ
・ミステリーショッパー
などなど、会社もたくさんあります。
手順としては、
1、自分が行ける、行きたい店を選んで応募
↓
2、来店してサービスを受ける
↓
3、アンケートに答える
だけ!簡単です!商品や飲食代はその場では支払うので無料になるというわけではありませんが、
後日のアンケートに答えれば、代金の○○%、来店で○○円という風に報酬は支払われるので、
実質かなりお得になります。
◆「とくモニ」無料登録でポイントゲット!
・お財布.com ・げん玉 ・ちょびリッチ
◆「ファンくる」無料登録でポイントゲット!
・げん玉
◆「モニ割どっと混む」無料登録でポイントゲット!
・げん玉 ・ECナビ
お店でサービスを受けて、評価をするというものですが、
私もテレビで見ていて、面白そう!やってみたいな~!
でもどうしたら出来るんだろ!?
と思ってたのですが、こんなところで募集してました!!
・ファンくる
・モニ割どっと混む
・とくモニ
・ミステリーショッパー
などなど、会社もたくさんあります。
手順としては、
1、自分が行ける、行きたい店を選んで応募
↓
2、来店してサービスを受ける
↓
3、アンケートに答える
だけ!簡単です!商品や飲食代はその場では支払うので無料になるというわけではありませんが、
後日のアンケートに答えれば、代金の○○%、来店で○○円という風に報酬は支払われるので、
実質かなりお得になります。
◆「とくモニ」無料登録でポイントゲット!
・お財布.com ・げん玉 ・ちょびリッチ



◆「ファンくる」無料登録でポイントゲット!
・げん玉

◆「モニ割どっと混む」無料登録でポイントゲット!
・げん玉 ・ECナビ


お役立ちサイトたくさん!→「人気ブログランキング」
ブログライターで稼ぐ!
ブログを作成して、アクセス解析なども貼り付けて…
と、記事を書くのにも慣れてきたら、ブログの記事でもお小遣いを稼ぎましょう♪
ブログライターとは、ブログに原稿依頼の記事を書くだけで原稿料がもらえるものです。
アフィリエイトだと、自分のサイトに訪れた方がアクションをしないと成果があがりませが、
ブログライターは原稿依頼の記事を書くだけで1記事約数百円もらえるので、自力で稼げます!
・プレスブログ
・ブロカン
・ブログミ
・レビューブログ
・ブログ広告.com
など、たくさんのサイトがあり、依頼の商品の内容や傾向の違いもあります。無料で登録できるのでたくさん登録をして、書けそうなものを選んで書けばOKです。
掲載料の獲得方法も、先着順や抽選、半々、など様々です。
また、特に良い記事を書くと、ボーナスとして通常の掲載料よりもかなり高い金額がもらえることもあります。
いきなり高額は難しいですが、まずはどんどん書いて、申請してみてください。
商品を試した感想を書く!というものもあるので、サンプルをもらえることもありますよー!
私はビールを頂いたことがあります(笑)
◆「レビューブログ」無料登録でポイントゲット!
・お財布.com

◆「プレスブログ」無料登録でポイントゲット!
・えある
◆「ブロカン」無料登録でポイントゲット!
・えある
◆「ブログ広告.com」無料登録でポイントゲット!
・ECナビ ・えある
と、記事を書くのにも慣れてきたら、ブログの記事でもお小遣いを稼ぎましょう♪
ブログライターとは、ブログに原稿依頼の記事を書くだけで原稿料がもらえるものです。
アフィリエイトだと、自分のサイトに訪れた方がアクションをしないと成果があがりませが、
ブログライターは原稿依頼の記事を書くだけで1記事約数百円もらえるので、自力で稼げます!
・プレスブログ
・ブロカン
・ブログミ
・レビューブログ
・ブログ広告.com
など、たくさんのサイトがあり、依頼の商品の内容や傾向の違いもあります。無料で登録できるのでたくさん登録をして、書けそうなものを選んで書けばOKです。
掲載料の獲得方法も、先着順や抽選、半々、など様々です。
また、特に良い記事を書くと、ボーナスとして通常の掲載料よりもかなり高い金額がもらえることもあります。
いきなり高額は難しいですが、まずはどんどん書いて、申請してみてください。
商品を試した感想を書く!というものもあるので、サンプルをもらえることもありますよー!
私はビールを頂いたことがあります(笑)
◆「レビューブログ」無料登録でポイントゲット!
・お財布.com

◆「プレスブログ」無料登録でポイントゲット!
・えある

◆「ブロカン」無料登録でポイントゲット!
・えある

◆「ブログ広告.com」無料登録でポイントゲット!
・ECナビ ・えある


お役立ちサイトたくさん!→「人気ブログランキング」
忍者アド
忍者アドは、サイトの内容と関連性の高い広告、また訪問者が過去に閲覧したり検索したページの内容に応じて、その人ごとに最適な広告 が掲載される日本国内ユーザー向けの広告配信サービスです。
サイトに貼った広告がクリックされるごとに、報酬として忍者ポイントが付与され ます。
検索サイトで検索をした時にも、横にキーワードに応じた広告が表示されていますよね。
あれを、自分のブログにつけることが出来るということです。
自分のサイトに関連がある広告が自動的に表示されるので、クリックされる確率も高くなります。
たまった忍者ポイントは、現金か、Pexに交換することが出来ます。
交換単位は1000P~
忍者ポイント1P=0.5円です。
忍者ポイントの貯め方ですが、アクセス解析用のバナーも広告付きのものを選べば、そこからのクリックでもポイントが入ります。
アクセス解析も出来て、ポイントも入れば、まさに一石二鳥ですよね♪
「NINJA TOOLS」に一度登録するだけで、全ての機能を使うことが出来ます。
もちろん無料なので、登録して損はないですよ♪
サイトに貼った広告がクリックされるごとに、報酬として忍者ポイントが付与され ます。
検索サイトで検索をした時にも、横にキーワードに応じた広告が表示されていますよね。
あれを、自分のブログにつけることが出来るということです。
自分のサイトに関連がある広告が自動的に表示されるので、クリックされる確率も高くなります。
たまった忍者ポイントは、現金か、Pexに交換することが出来ます。
交換単位は1000P~
忍者ポイント1P=0.5円です。
忍者ポイントの貯め方ですが、アクセス解析用のバナーも広告付きのものを選べば、そこからのクリックでもポイントが入ります。
アクセス解析も出来て、ポイントも入れば、まさに一石二鳥ですよね♪
「NINJA TOOLS」に一度登録するだけで、全ての機能を使うことが出来ます。
もちろん無料なので、登録して損はないですよ♪

お役立ちサイトたくさん!→「人気ブログランキング」
アクセス解析をつけよう!
ブログを作ったら、是非つけて欲しいのが「アクセス解析」です。
自分のブログの訪問者数や訪問時間帯、どんな検索でたどり着いたかなどを知ることできるので、更新する時の参考になります。
ブログサービス自体にアクセス解析のサービスが付いていることも多いですが、私のオススメは、
「NINJA TOOLS」。
登録するだけで、
・アクセス解析
・カウンター
・ブログ
・ホームページ
・メールフォーム
・アンケートフォーム
など、たくさんの機能を使うことが出来ます。
アクセス解析の種類も豊富で、
・滞在時間=訪問者がどのくらい自分のブログを見ていたか
・記事別解析=どの記事が読まれているか
ということまでわかるので、見ているだけでも楽しいですよ。
★登録はコチラから★
自分のブログの訪問者数や訪問時間帯、どんな検索でたどり着いたかなどを知ることできるので、更新する時の参考になります。
ブログサービス自体にアクセス解析のサービスが付いていることも多いですが、私のオススメは、
「NINJA TOOLS」。
登録するだけで、
・アクセス解析
・カウンター
・ブログ
・ホームページ
・メールフォーム
・アンケートフォーム
など、たくさんの機能を使うことが出来ます。
アクセス解析の種類も豊富で、
・滞在時間=訪問者がどのくらい自分のブログを見ていたか
・記事別解析=どの記事が読まれているか
ということまでわかるので、見ているだけでも楽しいですよ。
★登録はコチラから★

お役立ちサイトたくさん!→「人気ブログランキング」
rakuten
ninja point
カレンダー
最新記事
(10/01)
(09/01)
(07/01)
(06/01)
(05/19)